「自分では気づけない表現」に出会う体験、してみませんか?
HykeComicでは、大学生・専門学生を対象としたタテ読みマンガワークショップをこの夏、開催します。
◆ どんなイベント?
主催: 株式会社HykeComic
対象: 現役の大学生・専門学生
テーマ: “自分では気づけない表現”に向き合う
プロの視点や仲間とのコミュニケーションを通して、
ひとりでは気づけなかった表現の魅力や、新たな可能性に出会えるワークショップです。
当日は作品を共有し、後日ブラッシュアップした完成原稿をご提出いただきます。
優秀作品は公式アプリでの連載権が与えられるほか、HykeComicとの交流のチャンスが生まれます
◆ 当日の流れ
⚫︎HykeComicってどんな会社?
まずはHykeComicのことを知ってもらうため、会社の概要や当日の担当者を紹介します。
⚫︎自己紹介
参加者同士で簡単に自己紹介!緊張をほぐして、話しやすい雰囲気を作ります。
⚫︎マンガの読み方を共有&事前にいただいた質問への回答
HykeComicオリジナルマンガの制作担当者から、作品づくりのポイントや注目してほしい視点をお伝えします。
また、応募の際に集まったマンガ制作に関する質問への回答も行います。
⚫︎実際に読み合わせを体験
参加者同士でマンガ作品を読みながら、感じたことや意見を出し合います。
⚫︎意見交換&フィードバック
最後に感想や意見を共有!お互いの気づきをフィードバックし合う時間です。
🌀 ワークショップ終了後、任意参加の懇親会を予定しています。ぜひお気軽にご参加ください!
◆ 参加できる人
⚫︎ 現役の大学生・専門学生であること
⚫︎ 縦スクロール形式の漫画作品が描ける人(初心者OK/ジャンル・テーマ自由)
💡 参加費無料/特別な道具も不要
※グループでの参加も可能です。
※応募多数の場合、参加人数を調整させていただくことがあります。
◆ 応募作品について
📌 当日は原稿(ネームも可)を持ち寄って共有します。
📌 その後、ブラッシュアップした完成原稿を後日提出していただく流れです。
📌 応募作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
※SNSや他サービスで公開済のものは対象外。
※学内提出・発表のみで一般公開されていないものは応募OK!
📌 作品は縦スクロール形式の短編(読切1話分)を想定しています。
※目安は70〜120コマ程度ですが、特に制限はありません。
※カラー・モノクロ、どちらでもOKです。
<提出形式>
JPG/PNG/EPUB対応。横幅760px以上(全ページ同一)、解像度72dpi以上(推奨300dpi以上)。
※詳しい提出方法・仕様は、参加が決定した方に個別にご案内します。
◆ 参加するメリット
🌟 作品公開のチャンス!
優秀作はHykeComic公式アプリで掲載&連載化!
必要なツールやPCの貸出・サポートもついてきます!
🌟 プロがアドバイス!
HykeComicオリジナルマンガの制作担当者から、作品へのフィードバックがもらえます!
🌟 仲間との交流!
他の学生とマンガを見せ合って語り合う中で、新しい視点が得られるはず。
🌟 ポートフォリオにも!
提出作品は就活にも使える実績になります。
◆ スケジュール
日程 | 内容 |
---|---|
7月上旬 | 募集開始 |
8月8日(金) | 応募締切 |
9月8日(月) | ワークショップ本番 |
10月中旬(予定) | 完成原稿の提出〆切 |
11月中旬(予定) | フィードバック送付&優秀作品決定 |
12月以降(予定) | 連載に向けて準備開始! |
◆ 開催情報
日程: 2025年9月8日(月)
時間: 14:00〜18:00
会場: HykeComic本社 イベントスペース(東京都内)
※ワークショップ終了後、懇親会(任意参加)を予定しています。
※詳細については、参加が決定した方に個別にご案内いたします。
◆ 応募方法
以下の内容を、所定のGoogleフォームよりご提出ください。
⭐️ 氏名(個人またはグループ名)
⭐️ 学校名
⭐️ 参加人数
⭐️ 参加への意気込み(例:「こんな作品を描きたい」など)
⭐️ 制作に関するご質問(任意)
⭐️ 注意事項の確認
📅応募締切:2025年8月8日(金)
📝応募フォーム:https://forms.gle/JAM3pRHrfSoXGPsc7